「やめる」or「やめない」
娘は高2です。部活動に憧れ高校を選びました。無事入部したものの思い描いていたイメージとは違っていたようで、毎日「やめたい、やめる」と文句ばかり言ってます。私は「せっかく入った部活なんだから最後までやって欲しい」と話をするのですが娘は「私が決めるんだから!」と物別れです。このままで良いのでしょうか?
娘さんが「やめる」or「やめない」の2つの選択肢を持っていることはとても重要なことです。
何故なら、「やめない」と一途に思い込んでいると自分の思い通りにいかない時は耐えるしかありません。そんな日々が続いていくと辛い気持ちになってやめてしまいます。
しかし、「やめる」という選択肢を持っていれば、いろいろな出来事に覚悟を持って向き合えます。
いつでも「やめられる」と覚悟することで少々心に余裕が生まれます。そうすると嫌な事があってもハッキリ自分の思うことを言えたりするので追い詰められたりはしません。
「やめる」選択肢を持っているからこそ部活動が続けられているのです。
念願叶って入部した娘さんは自分で決めた事を最後までやり抜くため、お母さんに愚痴を言いながら気持ちのバランスを取っています。
焦らず、娘さんの成長を信じて見守りましょう。