2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 自遊塾 子育てQ&A 大人にする 娘を大人にしようと頭ではわかっています。が、ついつい手を出してしまいます。失敗させたくないという思いを切り離すことが難しいです。 子どもが自分で洋服を着れるようになるためには繰り返し繰り返しの練習が必要です。それでも上手 […]
2025年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 自遊塾 子育てQ&A やり直し 「子育てを全てやり直したい」と思っています。あまりにも自分の出来なさ加減に落ち込んでしまいました。「まだ間に合うかな」と不安になります。 誰にとっても子育ては初めての経験です。 最初は目の前の出来事に対応するだけで精一杯 […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 自遊塾 子育てQ&A 話す人がいない 娘(中1)が「学校では話す人がいない」とつぶやいたのを聞いて私は「話せるようにするにはどうしたらいいか」と悩んでしまいました。 お母さんは娘さんの言葉を聞いて勝手な想像をしたようです。 ①話す人がいなくて可哀想②家では話 […]
2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 自遊塾 子育てQ&A 塾選び 娘(中1)は「友達が行っているから」という理由で塾を選んでいます。そんな理由でいいのでしょうか。もう少し、内容を考えてほしいのですが? 豊富な経験と幅広い情報を持っている親と持っていない子どもでは選択の基準が違います。 […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 自遊塾 子育てQ&A 心構え 私は子ども達を緊急事態以外は学校に送り迎えしないと決めています。しかし、遅刻しそうになる娘(高1)を見ていて「送らない私は意地悪かな?」と気持ちが揺れます。 お母さんが「送らない」と決めた理由をもう一度考え直してみましょ […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 自遊塾 子育てQ&A 思い込み 私は子ども(8才)の話を自分の思い込みで聞いてしまいます。その結果、誤った判断につながってしまうこともあります。どうしたら子どもの話をありのままに聞くことが出来るのでしょうか。 お母さんは子どもが話をしている最中からアレ […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 自遊塾 子育てQ&A 落ち込んだ息子 息子(高1)は校則違反のバイトをするか、しないか、長い間悩んでいましたが面接を受けに行きました。結果、落ちました。息子は「自分は社会不適合者」と落ち込んでいます。私は「悩んでいても何も変わらない。時間の無駄」と思っていま […]
2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 自遊塾 子育てQ&A 負けず嫌いの娘 娘(中1)は負けることが大嫌いです。部活動でも練習はするのですが試合には出ません。そんなことを言ってたら経験できるものが狭くなってしまい、社会に出られなくなるのでは?と心配です。 娘さんは今、自分が経験してきたことをゆっ […]
2024年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 自遊塾 子育てQ&A 部活動 中(1)の娘が部活動をはじめました。期待を持って頑張っていたのですが最近「顧問の先生が厳しく、怒ってばかりで楽しくない」と愚痴る毎日です。このまま「大変だね~」と聞いているだけで良いのでしょうか。 思春期は大人社会に出て […]
2024年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 自遊塾 子育てQ&A 置きっ放し 娘(11歳)はお風呂から上がってきてタオルを使い、それをリビングに置きっ放しにします。何度注意しても置きっ放しにするので困っています。 こういう場合、頭ごなしに注意されるとやる気が失せてしまいます。 先ずは娘さんが置き場 […]