2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 自遊塾 子育てQ&A 思春期の娘 娘(中3)がよく学校の話をします。その話を聞いていると「そんなにスパッと友達との関係を割り切っていいのか?」と思うことがあります。学ぶことが多いこの時期に諦めてばかりでは大人になった時に困るのではないかと心配になってきま […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 自遊塾 コラム お母さんの不安 子どもが失敗しないように失敗しないようにと親は常に安全を願い先の事ばかりを心配します。 その親の表情や言葉から子どもは親の不安を敏感に感じ取ります。 そして、それはいつの間にか子どもの潜在的な不安となり絶えず消極的な考え […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 自遊塾 子育てQ&A マスク 息子が小学校に入学しました。4月からマスク使用は各家庭に任されたので息子にはマスクをさせたくないと思っています。しかし、ほとんどの子ども達がマスクをしています。息子にはどのように話をしたら良いのでしょう。 これから社会で […]
2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月14日 自遊塾 コラム わかった 子どもが学校から帰って来ると母は問いかけます。「今日は宿題あるの」子「あるよ」母「だったら宿題やってからゲームするのよ」子「うん、わかった」と軽く返事します。 しかし、いっこうに宿題を始める気配はなく、いつの間にかゲーム […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 自遊塾 子育てQ&A もめごと 小5の娘ですが「友達同士でよくケンカをしている」と担任の先生から連絡を受けました。その中の一人が「学校に行きたくない」と言っているようです。娘から上手く話を聞き出したいのですが…。 このような場合、聞き方次第では大きなも […]
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 自遊塾 コラム お母さんの宣言 Part1ここ2、3日肉料理が続いたので今日は魚料理にします。みんなの好みや体調に合わせながら経済的な事も考えつつ、美味しい物を作ろうと毎日工夫しています。 Part2お母さんは毎日使う洗剤がとっても大事だと思っていて、 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 自遊塾 子育てQ&A 大きな声 息子(6才)と私が話をしていると娘(4才)が大きな声で叫んできます。騒ぎ立てるほどの事ではないのに必要以上に大きな声を出します。普通に話が出来るようになって欲しいのですが。 まず、娘さんの気持ちを考えてみましょう。 1. […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 自遊塾 コラム 生きものと暮らす 子ども達はダンゴムシ、バッタ、メダカ、ザリガニ、蝶やトンボ等、外で見つけた生きものを「家で飼いたい」と持ち帰ってきます。 親も度々返事に困ります。 もう少し大きくなってくるとハムスターや小鳥、子猫や子犬など可愛いい小動物 […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 自遊塾 子育てQ&A 意見の尊重 子どもの意見を尊重するって親の意見を言わないってことですか? それは極端な話ですね。 意見が異なるのは当たり前でどちらの意見も尊いものです。 親が意見を言わない事と子どもの意見を尊重する事とは異なった話です。 どちらか一 […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 自遊塾 子育てQ&A 足くさ~い 保育園に通っている息子(6才)が友達から「足くさ~い」とからかわれていました。息子はニコニコ笑っていたので何も言わなかったのですが何か言ってあげた方が良かったのでしょうか。 お母さんの判断は賢明だったと思います。 息子さ […]