コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

子育て相談の雑記ブログ

  • ホームHome
  • 筆者についてAuthor
  • 自遊塾についてPolicy
  • 問い合わせInformation

子育て

  1. HOME
  2. コラム
  3. 子育て
2019年7月12日 / 最終更新日時 : 2019年7月12日 自遊塾 コラム

トイレトレーニング

子どもにとってトイレトレーニングはこれまでの排泄習慣を急に変えるわけですから大変な学習をすることになります。 怒られたり、責められたりばかりしていたら“やる気”を失います。たくさん誉めて“やる気”にさせることが成功への鍵 […]

2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月21日 自遊塾 コラム

皮肉

皮肉混じりの会話は誰でも気持ちの良いものではありませんが、それとは気付かず日常的に皮肉を言っているものです。 例えば、 「一人で洋服が着れたの偉いね-。グズグズしなければ着られるのに!」 「今日は宿題早く終わってすご-い […]

2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 自遊塾 コラム

『びっくりしたね~』

子どもは先に何が起きるか予測できないため自分の行動の結果に「びっくり」することがたくさんあります。 例えば、「前ばかりを見て歩いている子どもが足元にあるクッションやたたみかけの洗濯物に気づかないままつまずいて転んだり」「 […]

2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 自遊塾 コラム

「うんちでた~!」

新年あけましておめでとうございます。 2019年の初記事は、家族が力を合わせて楽しく頑張ったトイレトレーニングのお話をしましょう。 お母さんは第2子を出産のため入院中。 お父さんは第1子の世話のため育児休暇を取得。 2才 […]

2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 自遊塾 コラム

『甘えさせる』

子どもにとって一番安心して甘えられるのは両親です。その両親にじゅうぶん甘えて育つことはとても大切なことです。 子どもはお母さんに「来てほしい」「取ってほしい」「食べさてほしい」「連れて行ってほしい」「遊んでほしい」「抱っ […]

2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 自遊塾 コラム

赤ちゃん扱いしないで!

もしも、あなたのお子さんから「赤ちゃん扱いしないで!」と言い出されたら? 「えっ!突然どうしたの?」と戸惑うことでしょう。 このような表現の仕方は年齢によっても異なります。さすがに2歳の子どもはこんな難しい言い方はしませ […]

2018年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 自遊塾 コラム

人見知り

人見知りって聞くと何かマイナスのイメージにとらえがちではありませんか。 よく考えてみてください。 お母さんと、お母さん”以外”の人を区別できるという ことはとても大切なことです。 子どもにとって、 […]

2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 自遊塾 コラム

子どもの話を聴く

自遊塾の講座が活きた事例から 夕食時の娘(5才)と母のちょっといい会話です 娘…今日ね、(幼稚園で)隣の席に座ってる 男の子に「まだ赤ちゃん箸使ってる!」 って言われたんだ 母…ふーん、そうなんだ~ 娘…私、この箸大好き […]

2018年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 自遊塾 コラム

言葉を教える

愛しい我が子を出産し、母として初めて我が子と対面した瞬間、誰もが「はじめまして」とか「こんにちは」等、幸せいっぱいの気持ちを伝えたことでしょう。 その優しいお母さんの言葉かけが子どもにとっては気持ちの良いコミュニケーショ […]

2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 自遊塾 コラム

誉めて育てる

大人を誉めることはなかなか難しいことです。 それに比べて子どもは成長著しいので誉めるチャンス満載です。 特にイヤイヤ期は上手に誉めて励まし、嫌な事を頑張って出来るよう導いて欲しいのです。 この幼児期の成功体験はやがてくる […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

すれ違い

2025年5月1日

塾選び

2025年4月15日

心構え

2025年4月1日

思い込み

2025年3月17日

落ち込んだ息子

2025年3月1日

負けず嫌いの娘

2025年2月16日

「忘れた」こと

2025年2月1日

友達への注意

2025年1月15日

2025年あけましておめでとうございます

2025年1月1日

鉛筆の持ち方

2024年12月15日

カテゴリー

  • コラム
    • パートナー
    • 子育て
      • 小児
      • 幼児
      • 思春期
  • 子育てQ&A
    • 小児
    • 幼児
    • 思春期
  • 未分類

アーカイブ化

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ

Copyright © 子育て相談の雑記ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 筆者について
  • 自遊塾について
  • 問い合わせ