2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 自遊塾 子育てQ&A 一緒に考える 13歳になる娘からこんな質問をされました。 クラスメート同士のケンカで、あまりに酷く相手を傷つけているので助けてあげたかった。でも何も出来なかった。「あんな時、どうしたらいいの?」と聞かれどう答えていいのかわかりませんで […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 自遊塾 子育てQ&A 会話する 3才の娘ですが最近、自己主張が激しく対応に疲れてしまいます。 毎日大変そうですが今はとても大切な時期です。 子どもが大きな声で何かを主張するのは聞いて欲しいからです。 まさに会話する時です。 例えば、いつも使っている自分 […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 自遊塾 コラム ある事件から学ぶ 夜のニュース番組で「17歳の男子生徒が進学したい大学への夢破れ、絶望して他の受験生を刃物で切りつけた」という痛ましい事件が報じられていました。 これは極端な行動ですが心折れそうな状況は普段の生活の中にも沢山あります。 例 […]
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 自遊塾 子育てQ&A 許せるわがまま 息子は5才です。保育園に通ってます。先日、担任の先生から「毎日プラレールで遊んでいますがお友達とよくケンカをしています」と報告されました。息子に様子を聞いてみたところ、自分の好きな電車を走らせようとしたらお友達が別の電車 […]
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月1日 自遊塾 コラム 2022年 明けましておめでとうございます。 今年は安心、安全な社会であって欲しいと願うばかりです。 さて、私達が正月に食べるおせち料理は縁起物として各々「いわれ」があります。例えば、「田作り」は田んぼの肥料となったことから五穀豊穣を願う一品。 「黒豆」はシワができ […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 自遊塾 コラム 忘れない言葉 我が家の息子が高校生になった頃でした。 いつものように部活を終えて帰ってくる息子の時間に合わせ、私は急いで帰宅しました。 「今日は遅くなったからカレーにしよう」と決めて支度を始めました。 帰ってきた息子は喜んでカウンター […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 自遊塾 コラム 子どもの友達 子どもの年齢に関わらずお母さんは子どもの友達が気になります。 幼少時代は友達がいない事を心配し、思春期は少人数での親しい関係が気になりだします。 子どもにはいつでも良い人間関係を築いて欲しいと願うからでしょう。 その思い […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 自遊塾 子育てQ&A 叩いちゃったー 5才になる息子が一人で遊んでいると3才の娘が近寄っていきます。そうすると息子が妹を叩くようになりました。どうして叩くのかわかりません。 保育園や幼稚園に通っている子どもたちは遊ぶ時間が限定されていたり、友達に邪魔されたり […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 自遊塾 コラム 守れる約束 「お菓子はこれでお仕舞い。約束よ」 「宿題は直ぐやると約束したでしょ」 「脱いだ靴下は洗濯機に入れる約束、忘れた?」 「帰宅時間は6時の約束です」などなど。 お母さんは子どもの年齢に応じて次から次へ都合よく約束事を作って […]
2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 自遊塾 子育てQ&A 末っ子の涙 小学校4年生(3人兄弟の末っ子)になる息子が自分の茶碗を割ってしまい台所の隅で泣いていました。私は何故、泣いているのかもわからず、何を言ったらいいのか解らなくなりました。 お母さんはその場面を見て、10歳の息子が茶碗を割 […]