買ってほしい!

娘(7才)と一緒に買い物に行くと必ず「アレ買って!」「コレ買って!」といつもせがまれて嫌になります。どこまで買ってあげたらいいのか困っています。

お母さんは娘さんに「買ってあげたい」でも「無制限には買えない」という自分の気持ちに気づいたようですね。

最初から「何も買わない」という覚悟を示していたなら娘さんも要求はしなかったでしょう。

お母さんが時と場合によって買ったり、買わなかったりと曖昧な態度を取り続けてきたので娘さんも要求出来たのです。

そこで、お母さんは「買ってあげられる範囲」をあらためて娘さんに話す必要があります。

例えば、お買い物は
①1回だけ好きな物を買う
②金額や回数を一定にする
③その都度話し合う
等のように一定条件を伝え、娘さんの考えを聞いてみることです。

そして、お互いに納得のいくルールを新しく作ることです。

買い物基準が明確になれば娘さんも買う物、我慢する物を自分で考え、判断するようになります。

お母さんもルールを守ることで無駄な説得をすることなく娘さんと気持ち良く買い物をすることが出来るでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コラム

前の記事

自信